さつまいもの保存は冷蔵庫?美味しく食べる方法は?
ホクホクの焼き芋やさつまいもの天ぷら、スイートポテト・・・。
食事に使ってもスイーツに使っても美味しいさつまいも。
ですが、せっかく蒸したり、茹でたり、料理の準備をしたさつまいもが意外と量が多くて余ってしまうことありませんか?
そこで、さつまいもを上手に長持ちさせながら美味しく保存する方法を紹介していきます!
さつまいもの上手な保存方法
今では年間を通してさつまいもを買うことができるので旬の秋頃は常温で置いておいても長持ちしますが、夏場などの気温が非常に高い時は直射日光が当たるような場所で常温で保存しておくと、あまりよくありません。
ではどこで保存するのがいいんでしょうか?
冷暗所で保存
冷暗所と聞いてパッと思い浮かぶ場所はありますか?
それとも冷暗所ってきいたことありませんか?
冷暗所とは日光の当たらない涼しくて風通しが良い場所のことです。
ご家庭だと戸棚の中だったり、シンク下などがありますが湿気がたまりやすいシンク下はあまりお勧めできません。
では、ご家庭で冷暗所が見当たらない場合はどうすればいいでしょうか?その時は次に紹介する野菜室での保存がオススメです。
冷蔵庫の野菜室で保存するのがオススメ
野菜の保存には基本的には冷蔵庫を使用しますよね?
冷やしすぎを防ぐために野菜室に入れることも基本中の基本としてご存知かと思います。
冷蔵庫と野菜室では温度がどれくらい違うかご存知ですか?
冷蔵庫はおおよそ2〜6度野菜室はおおよそ3〜8度になっていることが多いです。
2度程度の差ではありますが、この差が大事なんです。
では次にさつまいもを野菜室で保存する時のポイントをお伝えしていきます。
野菜室でさつまいもを保存する時のポイント
さつまいもを野菜室で保存する時には以下の2点が必要です。
- 新聞紙・ビニール袋やジップロックなどの袋まずはさつまいもを新聞紙で包みます。
これは、さつまいもが冷気で冷えすぎないための対策として新聞紙で包むようにしています。 - 次に包んださつまいもを袋に入れて袋を軽く閉じます。
乾燥を防ぐために袋に入れるので完全に密閉する必要はありません。
なので、ジップロックでしっかり空気を抜く必要もないので、小さめのビニール袋に入れて保存する方法でも大丈夫です。
焼き芋を保存するときは冷凍庫保存がオススメ
焼く前のさつまいもの保存方法をお伝えしてきましたが、どうせなら焼き芋の保存方法も知りたいですよね?
焼き芋を保存すると「お芋アイス」のように冷たくても美味しいさつまいもができるのでオススメです!
やり方を順番に説明していきます。
焼き芋を作る
ご自宅で焼き芋を作るのって難しくないですか?焼き芋用のアルミホイルに包んでトースターやグリルでやる方法もありますが面倒くさいですよね。
このお芋アイスは焼き芋だからこそ美味しいので、ここでのオススメの選択肢は””スーパーで購入””です!
手軽に買うことができるので、ここだけは楽をしましょう!
焼き芋が冷めたらラップでピッタリ密着するようにして包む
スーパーで購入した焼き芋を常温で放置しておけば覚めますので、放置で問題ありません。
半分だけ食べて残りをアイスにするのもナイスな選択です!
では、焼き芋が冷めたら、サランラップでしっかりとぴったり密着するように包んでください。
この時、硬めのラップよりは飲食店なんかで使われる柔らかめのサランラップを使うとやりやすいです。
包んださつまいもを冷凍庫で保存する。
今度は野菜室ではなく冷凍庫なのでお間違えなく!
食べるときは半解凍させれば絶品のお芋アイスに!
食べる時には冷凍庫から出して半解凍させましょう。
冷蔵庫で解凍させても大丈夫です!
あとはお皿に移してスプーンですくって食べると本格的なお芋アイスの出来上がりです!!
また、このお芋アイスを使ってスイーツを作るのもオススメです!
一度寝かせたことによって甘みが凝縮されますからスイートポテトを作る際にお砂糖やはちみつなしでも十分なくらいに甘みがあります!
ぜひ試してみてください!!
さつまいもの種類を知っておこう!
さつまいもの保存方法について紹介する前にスーパーで買える代表的なさつまいもの特徴を押さえておきましょう。
紅はるか
紅はるかは蒸した時の糖度がとても高く見た目がとても綺麗なお芋になっています。
蒸した時の糖度は安納芋にも負けないくらい甘く美味しいお芋です。
紅はるかが生まれたのは2010年に品種登録された品種で比較的新しいというのも特徴です。
収穫時期は一般的なお芋と一緒で11月ごろとなっておりさつまいもは収穫した後に少し寝かせることで甘みが増すので、収穫後2〜3週間後が食べごろです。
時期としては11月から1月ごろが旬となっています。
シルクスイート
シルクスイートは紅はるかよりも新しい品種で2012年に販売開始された新しい品種です。
スーパーでもよく見かけるようになりましたよね?
他のさつまいもより小さめで片手で持てるサイズが印象的な品種かなと思います。
収穫してすぐは粉質でホクホクした食感が特徴ですが少し寝かせるとねっとりとした食感に変わるのも特徴です。
シルクスイートの焼き芋は黄金色にしっとりとした食感でもちろん甘いのですが、後味がすっきりとしていて食べやすい焼き芋になるので、ちょっと食べたい時にもいいです!
安納芋
種子島特産のさつまいもとして有名な安納芋。
見た目はゴツゴツしてる感じで表面が赤くて特徴的な見た目をしてるのが特徴です。
実は表面が白い安納こがねという品種もあるんです。
他のさつまいもと比べるとかなり水分が多い粘質性を持っていて蒸した時の独特のねっとりとした食感が独特で糖度もかなりじっくりと焼くことで40度前後になるくらい特徴的なさつまいもです。
まとめ
さつまいもと焼き芋の保存方法について紹介してきましたが、いかがでしたか?
最後は思わずお芋アイスの美味しさを語ってしまいました。
秋が旬のさつまいもを美味しく上手に保存して様々なさつまいも料理にチャレンジしてみてはいかがでしょうか!
読んでいただきありがとうございました。
関連記事↓