オクラを冷蔵庫で保存して美味しく長持ちさせる方法

2021年10月10日

今では一年中スーパーで買うことができるネバネバが特徴の野菜といえば”オクラ”!

実は6〜8月が旬の夏野菜なんです!

そんな今が旬のオクラを保存するときの簡単なポイントをご紹介していきます。

オクラはどうやって保存するのが正解?

オクラを保存する時ってどうしていますか?

買ってきたまま冷蔵庫で保存したり、冷蔵庫の中でも野菜室で保存したり、すぐ調理に使えるように茹でてから冷蔵庫で保存したり様々ですよね。

オクラの保存方法の正解はオクラの生態を知るとよくわかります。

オクラの原産地はアフリカ!

オクラはアフリカから入って来た植物なんです。

なのでご想像の通り生育環境の温度は高めです。

だいたい25~30℃で育てられているので、日本でも冬に作っている農家さんはほとんどいません。

アフリカが原産なので気温が高めで太陽がサンサンに照っている場所で育ったことがみなさんの想像でもわかると思います。

オクラが実るのは土の中?土の外?

あなたはオクラが実際に生育されているところを見たことがありますか?

私は小学生の頃に家のプランターで実際に作ったことがあるので、オクラがどんな風に実るのかを知っていました!

オクラは土の中に根を張って天に向かって育っていくので、オクラが実るのは土の中ではなく「土の外」なんです!空に向かって実っていくんですよ〜。

初めて見たときは驚きました!小見出し③土の外に実をつける野菜は野菜室で保存するべし!ここで野菜の保存で基本となる知識の紹介です。

野菜を保存するときの判断材料として、土の中に実をつけるものは冷蔵庫に入れずに直射日光が当たらない涼しい場所で保存する。

土の外に実をつけるものは野菜室で保存する。

という2つのポイントがあります。

これさえ守ればある程度は大丈夫です。

この法則に当てはめるとオクラは土の外に実をつけるので野菜室で保存するのがベストですね!

オクラの保存期間はどのくらい?

オクラを野菜室で保存するときの日持ちはどのくらいなんでしょうか?保

存するシーンとして3パターン考えて見ました。

3パターンごとにおおよその保存期間を提示しています。

  1. 茹でてから保存すると1〜2日ほど
  2. 買ってきてからそのまま保存すると3〜5日ほど
  3. 少ない水に漬けた状態で立てて保存すると7〜10日ほど

 

日持ちの期間ごとに紹介して来ましたが、実はオクラは低温と乾燥に弱いので水に漬けると日持ちします。

さらに、オクラは空に向かって縦に成長して行くので立てて保存することも日持ちするポイントとなります。

野菜室で保存するときのポイント

オクラの保存には野菜室!というベストアンサーを紹介しましたが、ここで野菜室で保存するときの3つのポイントを紹介していきます。

オクラの保存には野菜室がベスト!

最初のポイントはおさらいになりますが、アフリカ原産の太陽サンサンな気候を好むオクラはその育った環境から低温と乾燥に弱いです。

アフリカ原産なので乾燥には強そうですが弱いみたいです。

そんな意外とデリケートなオクラを保存するには温度が一定に保たれる冷蔵庫での保存がオススメです!冷蔵庫のなかでも低温になりすぎない野菜室で保存することでより日持ちさせることができます。

冷蔵庫の普段使ってる場所。

牛乳とか卵なんかを保存している場所と同じ場所で保存すると温度が低すぎるためオクラが傷み易くなります。

なので冷蔵庫でも野菜室で保存することがポイントです!

野菜室で保存するときはキッチンペーパーを使おう!

買ってからそのまま冷蔵庫で保存するのではなく、ここで一手間加えましょう。

それは、乾燥を防ぐためにキッチンペーパーで包む!

野菜の保存では定番かもしれませんが、キッチンペーパーで包んでから保存することで、オクラの大敵である乾燥から身を守ることができます!

キッチンペーパーで包むときに少し湿らす必要はありません。

なぜかというと、野菜室の開けっ放しなどで結露が起こり野菜に水滴がつく場合に、その水滴を取ってくれる役割もあるのでそのときにキッチンペーパーが湿っているとオクラの乾燥は防げますがべちゃべちゃになりすぎてしまうリスクがあるので乾いたキッチンペーパーで包む程度にしましょう。

さらに、キッチンペーパーで包んだオクラをジップロックなどに入れて野菜室に入れて保存しましょう。

冷蔵保存するならできるだけ早めに使おう!

ここまで長持ちさせるためのポイントを紹介してきましたが、冷蔵保存するのならできる限り早めに使うことが大事です!

冷蔵庫で1ヶ月ずっと入れていたら腐ってしまうので、最長でも1週間くらいを目安に使い切るようにしましょう。

オクラをすぐ調理できるように茹でてから保存しちゃダメ?

保存するなら、まとめてすぐ使えるように茹でてから、切ってから、保存したいですよね。

もちろんこの保存方法でも大丈夫です!ですが、日持ちするという観点で見ると1〜2日、持って3日と思ってください。

今日、明日、明後日のうちに食べきるなら茹でてから保存しても大丈夫だと思います!

まとめ冷蔵庫で保存するときのポイントを紹介てきましたがいかがでしたでしょうか?

きっと買ってきてから緑のネットのまま野菜室にポーイとしてしまうことが多かったから調べてみたんだと思いますが、少し手間をかけるだけでいつも冷蔵庫で腐らせていた野菜たちが腐らずに美味しく食べることができるでしょう。

ですから皆さんも一手間をめんどくさがらずに試してみてください!

関連記事↓

ルッコラを長持ちさせる保存方法は冷蔵庫?冷凍庫?

グリーンピースの保存は冷蔵庫でどれくらい?冷凍保存もできる?

チンゲン菜を冷蔵庫でおいしく保存する方法って?

プチトマトの保存方法は常温・冷蔵庫・乾燥どれがいい?

ブロッコリーの保存は冷蔵庫でいつまで大丈夫?