づくめ団子の賞味期限は?残ったごまのレシピもご紹介
いきなりですがあなたは「づくめ団子」ってご存知ですか?
なんでもネットユーザーの間で評判の和菓子だとか。
「もちろん知っているよ!」というあなたも、「何それ知らない!」というあなたも。
一緒にづくめ団子について見ていきましょう!
づくめ団子は是非知ってほしい北のご当地和菓子
うわさのづくめ団子は北海道の札幌にある老舗和菓子屋さんで購入することができます。
その名も「北の和菓子 四代 嘉心(かしん)」さん
~お店の基本情報~
住所 北海道札幌市中央区南2条西20丁目2-20
電話番号 (011)623-0185
営業時間 10時~18時( (1月4日~2月29日の期間は17時閉店)
定休日 月曜日、第2・3火曜日
(定休日が祝祭日と重なる場合は変更になることがあります。)
※2020年9月現在
http://yondaikashin.sakura.ne.jp/kashi_2.html
上品な和三盆と合わせたこだわりの黒ゴマをこれでもか!と敷き詰めたお箱。
蓋を開けたときは「どこにお団子が?!」とびっくりする方も。
しかしその胡麻をそっとかき分けると柔らかいお団子が姿を現します。
これが「づくめ団子」の正体です。
「づくめ団子」とはつまり「ゴマ団子」の事だったんですね。
その名の通りごま、胡麻、ゴマのゴマ「づくめ」!
ゴマ好きの方には堪らない一品です。
残ったゴマを使ったおすすめレシピ
しかもこの嘉心さん、心配りが素晴らしく、お団子を食べ終わった後に大量に残るゴマを
使ったおすすめレシピまで同封してくれています。
このレシピのおかげで残ったゴマを無駄にすることなく最後まで美味しくいただけますよ。
せっかくなのでここでいくつかレシピをご紹介させて頂きます。
おすすめレシピ①
胡麻トースト
- バターを室温に戻しておく。
- トースト用のパンにバターを塗り、その上にづくめ団子の胡麻をたっぷりと乗せオーブントースターで数分焼く。
こちらはバターの甘味と胡麻の香ばしさが絶妙にマッチした一品です。
用意するのはバターとパンだけなのですぐに試せるのも嬉しいですね。
おすすめレシピ②
揚げなすの胡麻味噌がけ
- なすを縦半分に切り、切れ目を入れて素揚げする。
- づくめ団子の胡麻に味噌、水を加えて練り、胡麻味噌を作る。
これを1にかけていただく。
こちらはおかずへのリメイクです。
元々胡麻自体に和三盆が入っているため、ちょうどいい甘さになります。
こだわりの胡麻を使っているので鼻にから抜ける胡麻の風味が最高です!
ただひとつ残念ながことに現時点では通販などでの取り扱いはなく
づくめ団子を手に入れるには直接北海道に足を運ぶしかないようです。
もちろんづくめ団子の他にも老舗和菓子店ならではの
美味しい和菓子がたくさんあるのでその価値は十二分にあると思います。
づくめ団子の賞味期限は?
ではこのづくめ団子。
どれぐらい日持ちがするものなのでしょうか?
箱には「本日中にお召し上がりください」との記載がありました。
え!?買った日しか食べられないの?とビックリ。
せっかく買いに来たんですもの。沢山買っておすそ分けしたいですよね。
ではもし翌日に食べるとすれば、どんな変化があるのでしょう。
嘉心さんの忠告を無視して購入翌日に食べてみたところ、
あんなに柔らかだったお団子が硬くなってしまい
前日にいただいたものと同じものとは思えないほどでした。
なるほど…この美味しさが保たれるのはほんのわずかな時間。
箱に記載されているとおり賞味期限は購入日当日までですね。
どうしてもお土産に持って帰りたい!という方は自己責任でお願いします。
づくめ団子を絶対に食べたい!そんな時の裏技をご紹介。
づくめ団子を食べるには札幌を訪れるしかない。
でも現地に行っても手に入らないケースもあるんです!
そう、それは「売り切れ」
づくめ団子はその人気ぶりから売り切れになるのが珍しくないんです。
せっかく買いに行ったのに売り切れで食べられなかった。
なんて悲しすぎますよね。
そんな残念な事態を免れる裏技をご紹介いたします!
とはいっても難しいことではありません。
ただ来店前にあらかじめ電話でお取り置きの予約をしておけばいいんです。
来店する日と時間、そして個数を伝えておけばそれに合わせて準備してくれるので
確実に購入することができますよ。
もちろん状況によっては希望が通らない場合のあるので
早目のお問い合わせをおすすめいたします。
※お電話をおかけの際は掛け間違いのないようにお願いします。
まとめ
今回はうわさの「づくめ団子」についてまとめてみました!
・づくめ団子はゴマ団子のすごいバージョン。
圧倒的ゴマ感でほおばるほどお口の中が幸せに!
・賞味期限は購入日当日中。
次の日にはお団子が硬くなってしまいます。
本来の美味しさを味わうためにも早目のお召し上がりを!
・通販での取り扱いはありません。
北海道に行くときは是非お立ち寄りを。
・ただし人気商品のため売り切れることも多々あるので
確実に購入するためにあらかじめお電話で予約を忘れずに。
関連記事↓