もやしの保存は冷蔵庫ならいつまで大丈夫?保存方法や容器は何がいい?

2021年8月8日

もやしは何といっても値段が安くて、一年中いつでもスーパーで買うことができるので食卓には欠かせない食材ですよね!

栄養もたっぷりで、カロリーが低くダイエットにも向いていますし、値段もお手頃です。

そんな万能なもやしですが、冷蔵庫に入れておいたら、色が茶色っぽくなっていたり、水気が出てべちょべちょしていたなんて経験はありませんか?

あれ?ついこの前買ってきたばかりなのに~ってことよくありますます。

もやしはとても傷みやすいんですよね。

できるだけ買ってきたときのように、シャキシャキの状態で食べたいですよね。

もやしはどのように保存しておくといいのでしょうか?

こちらでは、もやしの保存方法についてご紹介します。

もやしの保存は冷蔵庫ならいつまで?

もやしは水分が多く低い温度を好むので、開封前はチルド室で保存しましょう。

保存できる期間は2~3日ほどです。それ以上経つと、色が茶色く変色して臭いが出てきてしまいます。

開封して残ってしまった場合は、もやしのひげ根を取ってタッパーのような深さのある容器に入れます。

そこにもやしが浸るくらいの水を入れます。水は1~2日ごとに取り換えるようにしましょう。

この状態であればシャキシャキをキープしつつ、一週間保存できます。

もやしの保存は冷蔵?冷凍?

買ってきてから一週間の間に食べきれなさそうな場合は、冷凍庫に保存するようにしましょう。

冷凍したもやしは2~3週間ほどであればシャキシャキ感は抜けてしまいますが、おいしく食べられます。

冷凍する場合ももやしのひげ根を取ります。それをジッパー付きの袋に入れて空気を抜きます。

ついつい買ってきた袋のまま冷凍庫に入れたいところですが、しっかりtp密閉するためにはジッパー付きの袋がおすすめです。

もやしの保存容器は何がいい?

一度開封して残ったもやしは、買ってきた袋から取り出して水を入れられるタッパーのような深さのある保存容器に入れます。

一週間を超えて冷凍庫で保存する場合には、ジッパー付きの保存袋に入れましょう。保存袋に日付を書いておくと、期限がすぐに分かって食べ忘れも防げます。

もやしは他の野菜に比べてそこまで日持ちしないので、早めに使い切るように意識しておくといいですね。

冷凍庫で保存する場合は、もやしが重ならないようになるべく平らに並べます。すると、次に使うときに必要な分だけ取り出しやすくなります。

冷凍保存したもやしを炒めたり、茹でたりすると、しんなり~なんだがかさも少なくなったような。。。

それは、冷凍する時にもやしの細胞が壊れて水分が抜けてしまうことが原因なのです。

冷凍したもやしを使うときは、しんなりしていても大丈夫なスープにしたり、調理方法を検討するといいでしょう。

もやしの栄養

もやしはどのように作られているか知っていますか?

土で育てる野菜とは異なり、もやしを育てるのに必要なのは水だけ。

たっぷりと水を与えられた豆は元気なもやしに成長します。

スーパーで見かけるもやしには、豆のついているものとついていないものがありますね。

一般的に、もやしは緑豆を発芽させた「緑豆もやし」を指すことがほとんどです。

豆のついているもやしは、豆の部分が大きく残っていて、豆の食感と風味をもつ「大豆もやし」を指すことが多いです。

つまり、発芽前の豆の種類が違うのです。

そして、意外と知られていないのがもやしの栄養について!

もやしはビタミンB群やビタミンC、カリウムにカルシウムなどの栄養素をたくさん、とてもバランスよく含んでいます。

また、現代社会には不足しがちな食物繊維も多いんですよ。

しかも、カロリーが低くてダイエットメニューにもぴったりです。

お財布にも優しくて、栄養もたっぷりで、更にカロリーも低いなんて、夢のような食材ですね!!

もやしのレシピといえば、ナムルやスープ、ラーメンのトッピング、冬の時期だとお鍋にも欠かせませんよね。

もやしは味にくせがないので、今日はなんだかボリュームが足りないなぁというときに、かさ増しするのにもぴったりなんです。

食費の予算がピンチのお給料日前にぜひ試してみたいです。

 まとめ

もやしは鮮度が命!できるだけ早く食べること!

数日で食べきれない場合は冷凍保存がおすすめ!

もやしは何といってもあのシャキシャキ感が醍醐味ですよね。買ってきたらすぐに食べるようにしましょう。

余ってしまったもやしは、タッパーに水を入れて浸します。こうすると一週間はシャキシャキが保てます。

数日で食べきれなさそうな場合には冷蔵ではなく冷凍で保存しましょう。ジッパー付きの袋に入れるのがおすすめです。

その際には、しっかりと空気を抜くのを忘れないようにしましょう。

冷凍すると、どうしてもあのシャキシャキ感はなくなってしまいますが、2~3週間ほどはおいしく食べることができます。

冷蔵でも冷凍でも保存する前にはもやしのひげ根を取るようにしましょう。

冷凍したもやしはしんなりしていてもおいしく食べられるスープなどがおすすめです。

一年中食べられるお財布にもやさしいもやしは、購入する量や頻度を相談しながらおいしく食べたいですね。

もやしを保存する際にはぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事↓

ゼンマイの保存は冷蔵庫?水煮や乾燥の場合はどうするの?

山芋の保存方法は常温・冷蔵庫・冷凍庫のどれが良い?

たけのこの冷蔵庫保存方法!皮付き・下処理済み・料理済みそれぞれの保存日数について

しめじ賞味期限切れはぬめりで判断!食べても平気?