むきぐりを冷蔵庫でおいしく保存できる方法は?

栗といえば、秋を代表する味覚ですね。

ちくちくとした外皮、茶色い硬い皮をむくと、甘くておいしい栗。

秋になると、とにかく食べたくなってしまいますよね。

けれど、硬い殻をむくのは大変。

がんばってたくさん、むいてはみたけれど、そもそも栗って、どのくらいもつの・・・?どうやって保存すればいいの・・・?という疑問にお答えします!

むきぐりを冷蔵庫でおいしく保存するには?

むきぐりは、冷蔵庫のチルド室へ保存しましょう。

栗は、低温で保存すると、甘みが増します。

これは、凍らないように糖分をあげるためだそうです。

とはいえ、生のむきぐりは、とっても腐りやすいです。

冷蔵庫でも、3日間のうちに、できるだけ早く食べましょう。

保存する方法は、まずむいた栗を水で良く洗います。

次に、ひたるほどの水にいれて、冷蔵庫のチルド室へ。

チルド室とは、肉などを入れる所です。

冷蔵室の3~5℃に比べて、低めの約0℃て保たれていて、食材が凍り始めるくらいの温度です。

これがくりを甘く、おいしくさせます。

とはいえ、チルド室ってそんなに大きくないですよね。

ボウルが入らない…というお宅も多いのではないでしょうか。

うちのチルド室も、いつもいっぱいですし。

そんなときには、困ったときのビニール袋です。

ジッパー付きのビニール袋に水に付けた栗を入れます。

空気を抜いてしっかり口を閉じて、もう1枚ビニール袋などに入れれば安心です。

狭い場所も、形が変わるので、なんとか入りますよ。

むきぐりを冷凍庫で保存すると、どのくらいもつ?

冷凍庫で凍らせて保存すると、半年ほどもちます。

生の状態で冷凍するとき解凍ついでにゆで上げれば手間がはぶけます。

ゆでたてのおいしさでたべたいなら、おススメです。

乾燥しないように、フリーザーパックに入れて、空気を抜いて冷凍庫へ。

ゆでた状態で冷凍するとき解凍してすぐにつまめるので、ちょこちょこ食べるのに向いています。

また、半解凍の栗も、ひんやりしてなかなかおいしいものですよ。

固ゆでにして、ゆであがったら、流水につけて冷やします。

ジッパー付きのビニール袋などに入れて冷凍庫へ。

解凍するときは、沸騰したたっぷりのお湯で煮ます。

冷凍すると、鬼皮はやわらかくなり、渋皮も鬼皮にくっついて取りやすくなります。

栗をむくのがめんどくさいときは、冷凍のむきぐりを買おう

生のむきぐりはおいしいですが、手間がかかりますよね。

今は、生のむきぐりの冷凍品も売っていますよ。

業務用スーパーなどで手に入ります。

季節が限定されている場合もありますので、気を付けてください。

新鮮な状態で冷凍したくりが、必要な時に必要な分だけ使えるので便利です。

ただし、中国産であることや、そのまま食べるには味はいまいちで、やはり、とりたてにはかないません。

栗きんとんやお料理などに使うことをおススメします。

こんな栗は食べてはいけない!

おいしい栗の選び方・カビの生えた栗栗は生鮮食品です。

常温でおいておくと、すぐにカビが生えてしまいます。

カビが生えていても、場所や種類では取り除けば、食べられるものもあるようです。

白カビ…ふわふわしてとれる毒性が弱い

黒カビ…真っ黒くへばりついて取れない

毒性が強い黒カビは、鬼皮などについている場合は中身がきれいだったら食べられます。

熱湯でゆでて加熱してから食べましょう。

黒カビは、鬼皮だけに生えていても、中身にまで目に見えないカビ、カビの根が張っている場合があります。

決して食べないようにしましょう。

虫食い穴が開いた虫食いの栗、結構見かけます。

おそらく中に、虫が潜んでいます。

虫が食べた栗なんて、食べたくないですよね。

特に外に落ちている栗を拾ってきた場合、虫がいる可能性だけでなく、カビも生えやすくなっています。

できるだけ避けたほうが良いでしょう。

・へこんだ栗へこんでいたり、シワシワの栗は、中の実も縮んでしまっています。

美味しくはないですが、食べても問題はありません。

栗を上手にむく方法

栗の皮をむくのは大変ですよね。

まず、外のとげとげのイガを足などでむき、つるつるの茶色いかたい鬼皮(おにかわ)をむき、中のペラペラの茶色い渋皮(しぶかわ)をむかないといけません。

特に渋皮がとりにくくて、大変です。

お湯で煮ると、取れやすくなりますよ。

鬼皮をむくとき生の栗を、熱湯に10分くらいつけておく。

包丁でおしりの部分(つるつるしていない部分)に軽く切り込みをいれる手で、やわらかくなった鬼皮をむいていく渋皮をむくとき沸騰したお湯に、鬼皮をむいた栗をいれる1~2分ゆでる火を止め、ざるなどに上げるむけるくらいの温度になったら、手でむいていきます

栗の簡単な食べ方

生の栗をもらったけど、栗の皮をむくのが面倒、すぐに食べたい!という方は、栗の簡単な食べ方をご紹介します。

まず、お湯で4~50分ゆでますゆであがったら、縦半分に包丁できります。

そのままスプーンですくって食べます。

給食に出てくるキウイフルーツのような食べ方です。

これなら皮をむかなくても、お子さんでも簡単に食べられますよ!

まとめ

むきぐりをおいしく保存する方法をご紹介しました。

寒い時期に採れる木の実は、冷蔵庫で保存することで、よりいっそうおいしく食べられるんですね。

栗が手に入ったら、ぜひ、そのおいしさを味わってみてください。