ぎんなんは冷蔵庫保存ならいつまで大丈夫?保存方法や容器は何がいい?

秋になると、イチョウの木になる、ぎんなん(銀杏)の実。

秋の味覚として、つまみとしても、とてもおいしいですよね。

季節になると、近所のおばあちゃんからいただいたり、あまりのおいしさに思わず大量買いしちゃったり、食べきれずに困ることも。

でも好きだし、毎日食べたいし。

そんなあなたに、いつでも少しずつ食べられる、冷蔵庫での保存方法をご紹介します。

他にも長期間保存できる方法や、ぎんなんを食べる時に気を付けてほしい点なども、お教えしますね!

ぎんなんの保存は冷蔵庫ならいつまで?

殻付きのまま冷蔵庫に入れるなら、1カ月はもちます。

いちいち殻をむいて焼くのがめんどくさい!食べたくなったら、すぐ食べたい~!という方は、殻をむいて塩ゆでしておけば、2週間はもちます。

こうしておけば、冷蔵庫から出して食べたいときにすぐに食べられますね。

1年かけてゆっくり食べたいときは、冷凍庫に入れて、こおらせるとよいです。

冷凍でも、殻をむいてゆでておけば、食べたい量だけたべられますよ。

冷蔵保存の方法

生の殻付きのぎんなんの場合はキッチンペーパーを水にぬらして絞ったら、殻のままのぎんなんを包んで、ジップロックへ。

保湿して、冷蔵庫の野菜室へ入れます。

乾燥を防ぎ、かたくならないようにすることができます。

めんどくさいですが、この手間をかけることによっておいしさが長続きしますよ。

殻をむいて、塩ゆでした場合は密閉容器にいれて、なるべく空気に触れないように保存します。

ぎんなんをおいしく食べるにはぎんなんが一番おいしいのは、実の色が緑色の時です。

ぎんなんをイメージするとき、なんとなく黄色い色を思い浮かべませんか?実際は新鮮なものほど、緑色をしています。

ひすい色ともいわれ、キラキラしていてとても美しいです。

味も、もっちりとしてやわらかく、おいしいですよ。

手に入れたら、早めに食べましょう!保存方法は冷蔵?冷凍?冷蔵庫で保存する場合、2週間のうちなら、殻をむいて塩ゆで。

1カ月のうちに食べるのなら、殻付きで、食べるときに加熱します。

それ以上になるときは、冷凍庫で保存するしかありません。

2週間でも、冷凍したほうが味はおいしいです。

やはり冷蔵よりも、低温で保存できるぶん、冷凍するほうが劣化が少ないようです。

冷凍庫に保存する場合

1カ月以上から1年くらいの長期保存に向いています。

冷凍保存の方法

ぎんなんの殻を割って、3~4分ほど塩ゆでします。

ゆでると、薄皮も取れやすくなり、保存もしやすくなります。

ゆであがったぎんなんを、ラップで小分けしてぴっちり包んで、さらにジッパー付きビニール袋に入れて、冷凍庫へ。

自然解凍や、レンジであたためて食べます。

料理にも、凍ったまますぐに使えて便利ですよ。

ただ、解凍の手間と時間を考えると、冷蔵のほうがお手軽です。

手間ひまかけた、ぎんなんのおいしさをとるか、ラクに食べられるお手軽さをとるのか。

どちらを選ぶかはあなたの気分しだいですね。

ぎんなんの保存容器は何がいい?

100均、スーパーなどで売っている、ジッパー付きビニール袋などの密閉できるものが、場所も取らずおすすめです。

冷蔵庫保存ですぐ食べたいなら、タッパーでもよいです。

ぎんなんは乾燥に弱いです。

乾燥すると硬くなってしまうので、密閉性の高いものにして、食べたらすぐに、ふたをするようにしましょう。

ぎんなんを食べる時の注意点ぎんなんは一度にたくさん食べると、食中毒を起こします。

症状は、おう吐、発熱、けいれん、呼吸困難、意識を失い、死んでしまうこともあります!戦後の食糧難の時代は、ぎんなん中毒者が多発し、たくさんの死者が出ていたそうですよ。

大人なら40個まで、子供は7個までにしましょう。

特にお子さんには注意しましょう。

心配なら、子供には特に食べさせなくても良いと思いますよ。

もし大量に食べてしまった時も、絶対に吐かせてはいけません。

けいれんを起こしてしまいます。

また、症状が無くても、大量に食べてしまったら病院へ。

くれぐれも、大量のぎんなんを消費しようと、一度にたくさん食べないようにしてくださいね。

冷蔵・冷凍保存して、少しずつ食べましょう。

食べてはいけない!腐ったぎんなんの見分け方

茶わん蒸しに入っているぎんなんは黄色いし、ぎんなんはクサいというし、こんなものかな?と思って食べたら、おなかが痛い…なんてことにならないように、腐ったヤバイぎんなんの特徴をまとめました。

  • 殻、実が黒く変色している
  • 実の色が、濃い黄色になっている。
    新鮮なほど緑色です。
  • 実がちぢんで硬くなり、にがい。
  • 薄皮は取れにくくなり、イライラする。
  • 中から汁が出てくる。
  • 酸っぱいにおいがする。
  • とにかくくさい。

まずそうですね…。

これらのどれかひとつでもあてはまったら、そのぎんなんは腐っています。

食べたら間違いなくおなかを壊しますよ!

ビニール袋に入れたまま常温で放置すると、カビが生えたり、腐るのが早くなります。

ぎんなんをいつでもおいしく食べたいなら、ちゃんと処理して冷蔵庫、冷凍庫へ。

まとめ

ぎんなんは栄養がたくさんつまっていて、昔から薬としても食べられてきた食材です。

簡単便利に食卓にいろどりを加えるのにも、ぴったり。

冷蔵庫、冷凍庫をうまく使って保湿に気を付ければ、長くおいしく保存できます。

食べ過ぎに注意して、秋の味覚を味わってくださいね。